資料請求
入学説明会
個別相談

通信教育についてDistance Learning

 

入学から卒業・修了まで

1. 入学志望

入学志望は受付期間が定められています。入学時期は、前期(4月1日付入学)後期(10月1日付入学)の年2回となります。出願の際には、入学諸経費の納入及び入学志願書類・関係書類の提出が必要になります。

2. 出願受付・入学選考

出願書類の受理、入学諸経費の入金が確認出来た方には、受理通知を送付し、入学志願書類・関係者書類により入学選考を行います。

3. 入学許可

入学が許可されると、入学許可書・学生証(身分証明書)・補助教材が送付されます。(入学選考のおよそ1ヶ月後に送付されます。)
学生証(身分証明書)には学籍番号が記載され、以後すべての事務手続きはその学籍番号によって行われます。

4. 履修登録

正科生

履修登録用紙で卒業までに履修する科目を登録します。

履修モデルはこちら

科目等履修生

履修登録用紙で、履修する科目を登録します。履修登録完了後に「科目別授業料」の請求書を送付しますので、金融機関にて納入してください。

5. テキスト配本

履修科目のテキストを配布します。併せて、履修科目確認表を同封いたしますので、間違いがないか確認してください。
※科目等履修生の方については、科目別授業料の入金確認後に配本となり2〜3週間程度かかります。

6. 学習開始〜単位修得

履修科目は「印刷教材」、「面接」、「印刷教材・面接」、「実習」に分類されます。

印刷教材
テキストによる学習
テキスト学習、レポート作成・提出/試験申込、レポート添削、科目試験受験、レポート合格、科目試験合格
面接(スクーリング)
講義による学習
スクーリング受講申込、スクーリング受講、単位認定試験受験、単位認定試験合格
印刷教材・面接
テキストおよび講義による学習
【印刷教材】テキスト学習後、レポート提出
【面接(スクーリング)】スクーリングを受講し、単位認定試験を受験。
実習 ①地域ボランティア … 実習のみ
②介護等体験実習、教育実地研修、保育実習 … 事前指導あり
③教育(養護)実習 … 事前・事後指導あり

7. 卒業 ・修了

所定の修業年限を満たし、必要な単位を全て修得。

  • 正科生 → 卒業
  • 科目等履修生 → 修了
  • 特修生 → 正科生入学資格

 ※卒業者の状況は、こちら

学籍の種類

正科生

1年次入学

本学入学資格を有する方が、正規の大学の課程を卒業することを目的として入学する学生を目指します。

3年次編入学

短期大学または大学を卒業した方、大学に2年以上在学し、62単位以上修得した方、専修学校専門課程(在籍2年以上、1,700時間以上)を卒業した方、高等学校専攻科を修了した方が本学3年次に入学する学生を目指します。

卒業に必要な科目を履修し、あわせて教職課程を履修すれば、卒業と同時に幼稚園教諭、小学校教諭、養護教諭の1種免許や保育士資格等を取得することができます。

科目等履修生

科目群履修生

大学を卒業した方が、卒業資格を活かして、幼稚園教諭、小学校教諭、養護教諭の教員免許状や保育士資格申請等に必要な単位を履修することを目的に入学する学生を目指します。

科目別履修生

生涯学習の一環として教養の向上のために、学びたい科目を選択して自由に履修する学生を目指します。教員免許状・資格取得に不足する単位を取得される方は、科目群履修生として入学してください。

特修生

大学入学資格のない方が、本学で18単位を修得することにより、本学の正科生(1年次入学)への入学資格を取得することを目的とする学生をいいます。履修した単位は、卒業要件単位に含めることができます。

 

●収容定員は、こちら

取得できる免許・資格について

教員養成コース

保育士・教員を目指す学生が在籍するコースです。

※複数の免許を希望することもできます。
※養成課程への在籍も可能です。

取得できる教員免許
  • 幼稚園教諭1種免許状
  • 小学校教諭1種免許状
  • 養護教諭1種免許状
取得できる資格
  • 保育士資格
  • 児童指導員任用資格
  • 社会福祉主事任用資格

養成課程

取得できる免許・資格
  • 図書館司書
  • 学校図書館司書教諭
  • 学芸員(令和5年度末で募集停止予定)

募集について

募集人数および取得できる教員免許状・資格、修業年限

正科生(教育学部 こども未来学科)

(注意)

  1. 定員になり次第締め切ります。
  2. 保育士養成コースでは、教員養成コースで定員に余裕がある場合に、保育士資格の他に教員免許状を希望することができます。
1年次入学

大学卒業を目的とするコース

募集人数 500名
取得できる教員免許状・資格
修業年限 4年
最長修業年限 8年

教員養成コース

募集人数 200名
取得できる教員免許状・資格 幼稚園教諭1種免許状、小学校教諭1種免許状、養護教諭1種免許状
修業年限 4年
最長修業年限 8年

保育士養成コース

募集人数 300名
取得できる教員免許状・資格 保育士資格
修業年限 4年
最長修業年限 8年
3年次編入学

大学卒業を目的とするコース

募集人数 200名
取得できる教員免許状・資格
修業年限 2年
最長修業年限 4年

教員養成コース

募集人数 100名
取得できる教員免許状・資格 幼稚園教諭1種免許状、小学校教諭1種免許状、養護教諭1種免許状
修業年限 2年
最長修業年限 4年
科目等履修生

(注意)

  1. 教員養成コースの修業年限は1年となっていますが、本学で教育(養護)実習を実施し、教員免許を申請する場合は、1年で教員免許を取得することはできません。
科目群履修生

教員養成コース

取得できる教員免許状・資格 幼稚園教諭1種免許状、小学校教諭1種免許状、養護教諭1種免許状
修業年限 1年
最長修業年限 3年
備考 必要単位を修得後、各都道府県教育委員会への免許状の申請をして教員免許状の交付を受けることとなります。

保育士特別養成コース

取得できる教員免許状・資格 保育士資格
修業年限 1年
最長修業年限 3年
備考 必要単位を修得後、保育士試験の受験申請が必要です。
科目別履修生

科目別履修

取得できる教員免許状・資格
修業年限 1年
最長修業年限 3年
備考 教養目的、生涯学習になります。

保育教諭「特例」(取得可能免許:幼稚園教諭免許状)

取得できる教員免許状・資格 幼稚園教諭免許状
修業年限 1年
最長修業年限 1年
備考 必要単位を修得後、各都道府県教育委員会への免許状の申請をして教員免許状の交付を受けることとなります。

保育教諭「特例」(取得可能資格:保育士資格)

取得できる教員免許状・資格 保育士資格
修業年限 1年
最長修業年限 1年
備考 必要単位を修得後、保育士試験の受験申請が必要です。
特修生

本学が定める所定の単位を修得することにより、本学正科生への入学資格を取得することが出来ます。

修業年限 最長修業年限 備考
1年 2年 特修生から正科生への入学後、卒業せず中途退学した場合は、大学中途退学となりません。

特修生とは

  1. 本学正科生への入学資格取得を目的に入学する学生を特修生といいます。本学に入学するためには、高等学校卒業等の学校教育法に定める資格が必要です。この入学資格のない方が、本学が定める所定の単位を修得することにより本学正科生への入学資格を取得する方法で、この学生を特修生といいます。
  2. 特修生から正科生へ入学した場合、特修生で修得した単位は卒業に必要な単位として認定されます。
  3. 特修生から正科生へ入学後、卒業しないで途中退学した場合は、本学中途退学となりません。この特修生制度は、本学正科生への入学資格取得を目的に入学することですので、本学を卒業すれば大学卒業とはなりますが、中途退学の場合は、このことにより大学入学資格が取消されることから退学という取り扱いがなく、大学中途退学とはなりませんので、ご注意ください。
養成課程
科目群履修生

図書館司書

募集人数 400名
修業年数 1年
最長修業年限 3年

学校図書館司書教諭

募集人数 100名
修業年数 1年
最長修業年限 3年

学芸員

募集人数 50名
修業年数 2年
最長修業年限 4年

入学時期・受付期間

4月入学生

受付期間

出願時期に関わらず、4月1日付入学許可になります。

正科生

2月1日〜4月30日(入学願書本学必着)

科目等履修生・特修生

2月1日〜5月31日(入学願書本学必着)

出願書類提出時期と科目試験受験およびスクーリング受講の関連について
入学選考期

(注意)

※下表については、出願書類に不備がなく、入学手続きが滞りなく進み、入学後すぐに履修登録、学習、レポート作成・提出に取り組み、円滑に進めた場合に受験可能な科目試験日程等を記載しています。ただし、すでに入学許可がおりて、受験・受講申請が出来る状態であれば、この限りではありません。実際の日程については、入学後に配布される補助教材で確認してください。
※本学へ正科生として入学し、同時に図書館司書、学校図書館司書教諭、学芸員の資格取得を目指す場合、年度途中の過程追加であっても、4月生は4月1日からの1年間を、10月生は10月1日からの1年間を在学期間の単位とします。

4月Ⅰ期

出願書類受理期間(必須) 2月1日〜2月28日
入学日 4月1日
オリエンテーション 出席可
試験 5月:× / 6月:受験可 / 7月:受験可

※1 各月の科目試験について受験不可としている月がありますが、入学手続きの進捗状況により、受験が可能な場合があります。
※2 スクーリングについて、出願・履修登録完了時期によっては、受講申請できない場合があります。

4月Ⅱ期

出願書類受理期間(必須) 3月1日〜3月31日
入学日 4月1日
オリエンテーション 出席可
試験 5月:× / 6月:×(※1) / 7月:受験可

※1 各月の科目試験について受験不可としている月がありますが、入学手続きの進捗状況により、受験が可能な場合があります。
※2 スクーリングについて、出願・履修登録完了時期によっては、受講申請できない場合があります。

4月Ⅲ期

出願書類受理期間(必須) 4月1日〜4月30日
入学日 4月1日
オリエンテーション ×
試験 5月:× / 6月:×(※1) / 7月:×(※1)

※1 各月の科目試験について受験不可としている月がありますが、入学手続きの進捗状況により、受験が可能な場合があります。
※2 スクーリングについて、出願・履修登録完了時期によっては、受講申請できない場合があります。

4月Ⅳ期(科目等履修生のみ)

出願書類受理期間(必須) 5月1日〜5月31日
入学日 4月1日
オリエンテーション ×
試験 5月:× / 6月:× / 7月:×(※1)

※1 各月の科目試験について受験不可としている月がありますが、入学手続きの進捗状況により、受験が可能な場合があります。
※2 スクーリングについて、出願・履修登録完了時期によっては、受講申請できない場合があります。

10月入学生

受付期間

出願時期に関わらず、10月1日付入学許可になります。

正科生

8月1日〜10月31日(入学願書本学必着)

特目等履修生・特修生

8月1日〜11月30日(入学願書本学必着)

出願書類提出時期と科目試験受験およびスクーリング受講の関連について
入学選考期

(注意)

※下表については、出願書類に不備がなく、入学手続きが滞りなく進み、入学後すぐに履修登録、学習、レポート作成・提出に取り組み、円滑に進めた場合に受験可能な科目試験日程等を記載しています。ただし、すでに入学許可がおりて、受験・受講申請が出来る状態であれば、この限りではありません。実際の日程については、入学後に配布される補助教材で確認してください。
※本学へ正科生として入学し、同時に図書館司書、学校図書館司書教諭、学芸員の資格取得を目指す場合、年度途中の課程追加であっても、4月生は4月1日からの1年間を、10月生は10月1日からの1年間を在学期間の単位とします。

10月Ⅰ期

出願書類受理期間(必須) 8月1日〜8月31日
入学日 10月1日
オリエンテーション 出席可
試験 11月:× / 12月:×(※1) / 1月:受験可 / 2月:受験可

※1 各月の科目試験について受験不可としている月がありますが、入学手続きの進捗状況により、受験が可能な場合があります。
※2 スクーリングについて、出願・履修登録完了時期によっては、受講申請できない場合があります。

10月Ⅱ期

出願書類受理期間(必須) 9月1日〜9月30日
入学日 10月1日
オリエンテーション 出席可
試験 11月:× / 12月:×(※1) / 1月:×(※1) / 2月:受験可

※1 各月の科目試験について受験不可としている月がありますが、入学手続きの進捗状況により、受験が可能な場合があります。
※2 スクーリングについて、出願・履修登録完了時期によっては、受講申請できない場合があります。

10月Ⅲ期

出願書類受理期間(必須) 10月1日〜10月31日
入学日 10月1日
オリエンテーション ×
試験 11月:× / 12月:× / 1月:×(※1) / 2月:×(※1)

※1 各月の科目試験について受験不可としている月がありますが、入学手続きの進捗状況により、受験が可能な場合があります。
※2 スクーリングについて、出願・履修登録完了時期によっては、受講申請できない場合があります。

10月Ⅳ期(科目等履修生のみ)

ページの先頭へ